青春18きっぷの使い方から裏技まで全部紹介します!

青春18きっぷ研究所

トップ >> 区間 >> 京都〜松山

京都〜松山の上手な利用法

京都〜松山は、普通列車で8時間半〜9時間ほどかかります。乗車時間は長いですし、乗り換えも多いので、青春18きっぷを利用するにはややハードルが高いといえるでしょう。ただし、そのぶんコストパフォーマンスは抜群で、普通運賃なら6,000円以上するところを、実質的には3分の1程度の価格で移動できます。

道中のほぼ全ての区間で1時間に1本程度の列車本数はあり、接続もおおむね良好です。乗り換え回数は多いので、時刻表で事前に調べておいたほうがいいでしょう。

標準的な乗り換え駅は、姫路、相生、岡山、坂出、多度津、観音寺、伊予西条です。ただし、列車によっては、一部の乗り換え駅を直通できます。

京都〜姫路の新快速車両や、瀬戸大橋線の快速マリンライナー車両は転換式クロスシートで快適です。また、予讃本線の普通列車もクロスシート部分があり、全体的に車両は快適です。

以下では、青春18きっぷを利用して京都〜松山を移動する際のモデルルートや攻略法、裏技を解説します。

広告

モデルルート

京都〜姫路〜相生〜岡山〜坂出〜観音寺〜松山

ポイント1 時刻表検索通り移動すると、接続が良すぎるので注意

京都〜松山間を時刻表検索サイトで検索すると、絶妙な接続が提示されます。おおむね5〜15分程度の接続ばかりで全区間を踏破することも可能。効率のいい乗り継ぎでたどり着くことができるのですが、「9時間も列車に乗り続けたら疲れる」ということも考慮しておきましょう。途中の昼食も考えて、どこかでいったん休憩することをプランに入れておくことをおすすめします。

ポイント2 京都からは車両奥で立つ

京都から乗るときは、新快速の座席を確保できないこともあります。その場合は、ドアの前ではなく、座席のある車内奥で立ちましょう。そうすれば、乗客の多くが入れ替わる大阪駅で座れます。

ポイント3 姫路、相生の接続をよく確認しておく

姫路・相生〜岡山間は、普通列車が毎時1本程度の運転です。しかも3両編成なので、座れないことも多いです。この区間を座るには、上下線とも20分以上前に到着するようにすることです。一本速い列車で到着しておくと座りやすいでしょう。

ただ、この区間の所要時間は1時間半程度。京都〜松山の長距離移動のなかでは、時間のムダを減らしたいので、我慢して立つのも一つの方法です。

ポイント4 好接続で乗りっぱなしを覚悟

岡山〜松山間は5時間程度かかります。この間、「快速マリンライナー」で高松〜坂出を渡り、「快速サンポート」で観音寺に至り、観音寺〜松山間は普通列車を利用する、という接続になります。

これらは短時間で乗り継げる好接続で、一度流れに乗ってしまうと、途中下車して食事をしたりする時間はほとんどありません。

列車本数が少ないため、1本を遅らせると1時間待ちますので、そうそう降りれません。つまり5時間、ほとんど乗りっぱなしなります。列車内での食べ物や飲み物は、岡山または松山で、乗る前に仕入れておきましょう。

ポイント5 食事をするなら岡山か坂出で

途中の食事休憩は、岡山か坂出がおすすめです。岡山駅前には食事処も豊富ですし、坂出駅近くにはうどん店がいくつかあります。マリンライナーの時間をずらすことで、「青春18きっぷの流れ」からずれることができますので、一定区間、快適に移動することもできます。

↑ PAGE TOP