青春18きっぷ研究所

青春18きっぷの使い方

青春18きっぷの使い方は、2024年度冬季分から大幅に変更されました。以前よりは簡単になっています。

基本ルールは、JRの普通列車・快速列車に乗り降り自由。使い方は、有効期間開始日に、自動改札を通すだけ。それだけで、日本全国のJR線の普通・快速列車が乗り放題となります。

ここでは、青春18きっぷの使い方と基本ルールを丁寧に説明します。

青春18きっぷの基本ルール

  • 日本全国のJRの普通列車と快速列車(新快速など含む)に乗り放題のきっぷです。
  • 特急などには乗れません。別に特急券を買っても乗れません。
  • 3日間用は3日間連続使用、5日間用は5日間連続利用が条件です。
  • 1枚を複数人で使用することはできません(2024年度冬季より)
  • こども用はありません。
  • 年齢制限 なし。
  • 乗り降り自由 。

青春18きっぷの使い方

  • 使用する日に、自動改札を通ります。自動改札がない場合は有人改札を通ります。
  • 無人駅から乗車の場合などは、車掌(ワンマンの場合は運転士)にスタンプを押してもらいます。
  • あとは、有効期間のあいだ、JR普通列車に乗り放題です。
  • 下車するときは、自動改札機を通すか、きっぷを見せて改札を通ります。
  • 下車時は、改札で、きっぷを渡す必要はありません。
  • 3日分、あるいは5日分をバラして使うことはできません。

青春18きっぷの1日分について

  • 午前0時から定期列車の終電まで有効。
  • 使用中に0時を過ぎた場合でも、定期列車の終電まで乗車可能。